3人に1人が悩む花粉症に効果あり!れんこんに含まれる栄養や効能とは?

      2017/11/29

レンコンについて

新鮮なれんこん

『あな~のあいたれんこんさん♪』と歌われるほど、その見た目が特徴的な「れんこん」。

れんこんは調理の仕方によって、サクサクとした食感やモチモチとした食感を楽しめる事から、和食ではよく使われる野菜の一つですよね。

そんな日本人にはお馴染みのれんこんですが、色も白く穴が開いてスカスカな感じから、あまり栄養がなさそう…と思ってる方も多いのでは?

ところが、れんこんは私達にとって重要な栄養素がたくさん含まれている野菜だったんです!

そこで今回は、れんこんに含まれる栄養素や効能について様々な情報をご紹介していきます!

sponsored link

sponsored link

レンコンの発祥や概要

れんこん畑

れんこんの原産地は諸説ありますが、紀元前3000年頃からインドでは蓮の花を宗教的な意味合いも込めて観賞用として栽培しており、それが中国に渡って食用になったという説が有力です。

日本にれんこんが伝わってきたのは奈良時代で、初めに手にした在来種は収穫量が少なかったそうです。ただ、明治初期に導入された中国種が広まり、次第に収穫量も増えていき各家庭で広く食されるようになったそうです。

よく、れんこんを蓮の花の"根"と思っている方も多いかと思いますが、実はこれ「地下茎」と呼ばれる部分がれんこんで、根ではなかったんです。

また、象徴とも言えるあの「穴」は茎や根に空気を送るための、いわゆる「通気口」の役目を担っているんだそうです。

ちなみに、れんこんを食用にしているのは日本と中国だけだそうで、アメリカの方はれんこんを見たこともない人が多いそうです!

sponsored link

レンコンの栄養素

れんこんの基となっている蓮は生薬として使われている薬用植物なので、地下茎にも多くの栄養価が含まれている事が期待できそうです!

そこで、以下にれんこんに含まれる栄養素をまとめてみたので、早速確認して行きましょう!

※可食部100gの含有量

食品名 れんこん
エネルギー 66kcal
水分 81.5g
タンパク質 1.9g
脂質 0.1g
炭水化物 15.5g
食物繊維(総量) 2.0g
ミネラル含有量 ナトリウム 24mg
カリウム 440mg
カルシウム 20mg
マグネシウム 16mg
リン 74mg
0.5mg
亜鉛 0.3mg
0.09mg
マンガン 0.78mg
ビタミン含有量 ビタミンA レチノール当量 0μg
βカロテン当量 3μg
ビタミンE αトコフェロール 0.6mg
ビタミンK 0μg
ビタミンB1 0.10mg
ビタミンB2 0.01mg
ナイアシン 0.4mg
ビタミンB6 0.09mg
ビタミンB12 0μg
葉酸 14μg
パントテン酸 0.89mg
ビオチン 2.9μg
ビタミンC 48mg

※食品成分データベース参照

れんこんに含まれる栄養素はこのようになっており、ビタミンCの含有量が多いことがわかりますね!

ビタミンCといえば果物を思い浮かべる方が多いと思いますが、りんごに含まれるビタミンCは4mg、みかんは32mgというデータと比較すると、ビタミンCがいかに多く含まれているかがわかると思います。

レンコンの効能

れんこんを切っているところ

れんこんには様々な栄養素が含まれていることがわかりましたが、実際に私達の身体にどのような効能を与えてくれるのでしょうか?

以下に効能をいくつかまとめてみたので、確認して行きましょう!!

花粉症や他アレルギーへの効果

れんこんは、多くの人を悩ませる花粉症に効果があることがわかっています。

れんこんに含まれる粘り成分「ムチン」、れんこんを切った後に変色させてしまう「タンニン」などの成分には、アレルギーの症状を抑えたり、花粉症の原因となる抗体の発生を抑えてくれる働きがある事がわかっています。

花粉症患者に、れんこんで作った錠剤を3ヵ月投与したところ、なんと約6割の人に症状の改善が見られたという検証結果も発表されているんです!

その他にも、花粉症だけでなくアトピーやシックハウス症候群などのアトピー症状にも効果があるという実験結果も報告されています。

胃や腸を保護・風邪予防の効果

れんこんの粘り成分「ムチン」には、オクラやヤマイモの粘り成分と同じで、胃や腸の保護ならびに働きを活性化してくれる効果があります。

私たち人間はもちろんのこと、動物の胃や腸、鼻や目などの粘膜には、元々ムチンが含まれています。

その、ムチン特有の粘り成分が荒れた胃の粘膜に貼り付き保護をし、胃酸から守という役割があるのです。

また、鼻や口などの呼吸器を粘膜が保護してくれることで、風邪菌の侵入を防いだり風邪予防の効果も期待できます!

美肌効果

れんこんに含まれている豊富なビタミンCは、美肌効果が期待できる成分です!

ビタミンCは、シミやそばかすなどの原因となるメラニン色素を取り除いたり、コラーゲンの生成を助けてくれます。

また、ムチンが真皮層のヒアルロン酸を増やしてくれるので、肌の奥深いところから、みずみずしい透明感のあるお肌を目指すことが出来るのです!

また、熱に弱いビタミンCですが、れんこんの主成分であるでんぷんがビタミンCを守り、加熱調理しても溶け出さずに残るので、効率的に摂取することが出来ます。

オススメの調理方法は?

れんこんの煮物

ここまで、れんこんの栄養素や効能について確認してきましたが、最後にオススメの調理法についてまとめておきます。

れんこん特有のサクサクとした食感を楽しむのなら、「煮物」や「サラダ」、「きんぴら」などがオススメです。薄くスライスして油で揚げる「レンコンチップス」にすれば、おつまみにもなりますし、子供のおやつとしても楽しめますね!

また、れんこんをすりおろすとモチモチの食感になるので、それを利用した「すり流し」や「れんこん餅」も、とても美味しいのでオススメです!

れんこんに開いている穴は「先を見通す」として、おせち料理にも使われている縁起物ですし、栄養成分もたっぷり含まれているので、ぜひ日々の食卓に織り交ぜてみてはいかがでしょうか!

ちなみに、れんこんは皮を剥いて切るとタンニンの影響で黒く変色していきますが、酢水に漬けておくことで変色を防ぐ事はもちろん、サクサクの食感を維持することが出来ます。

ただし、長くつけすぎると栄養成分のムチンが溶けだしてしまうので、注意しましょう。

sponsored link

 - 野菜の種類 , , ,