滋養強壮・美肌効果にもってこい!山芋の栄養素や効能とは?

      2017/11/29

山芋について

新鮮な自然薯

ネバネバの食感やツルッとした喉越しがクセになる「山芋」。すりおろして「とろろ」にすれば、ご飯だけでなく、お蕎麦などにもよく合いますよね!

ただ、山芋をすりおろした時や飲み込んで口の周りについた時、痒くなる事があるだけに敬遠するかたも多いのでは?

ですが、近年ブームになっていたネバネバ食材なだけに、滋養強壮に効果があるほか、様々な栄養分を摂取でき、身体にも非常に良い効能をもたらせてくれるんです!

そこで今回は、山芋に含まれる栄養素や効能について様々な情報をまとめてみました!
※なお、以下より山芋は「自然薯」として紹介していきます。

sponsored link

sponsored link

山芋の発祥や概要

収穫後の山芋

和食ではよく山芋を食材として使用していますが、他の国の料理ではあまり山芋料理を見かけませんよね?

それもそのはず、山芋は日本原産の野菜で、北海道南西部から九州までの広い範囲で分布する野菜だったんです。

私達は一般的に「やまいも」と呼ぶことが多いですが、本当の和名は「ヤマノイモ(山の芋)」で、よく高級品として耳にする「自然薯」は、この山芋の一種です。

そんな、日本原産の山芋は地下に向かってまっすぐに伸びて成長していき、長いものになると1メートルを超えることもあるんだとか!

ちなみに、見た目が似ているだけに同じ種類と思われがちな「ながいも」は、中国原産の野菜で、別の種類になるので覚えておきましょう!

長芋(左)と自然薯(右)
山芋と長芋の比較画像

また、スーパーでは山芋と長芋が同じコーナーで販売されている事がありますが、山芋は粘り気と風味が強いのが特徴で、すりおろしてから、だし汁などで伸ばして食べます。

一方、長芋は山芋に比べて粘り気が少なく味もマイルドなので、だし汁などで伸ばさず軽い感じで食べることが出来ます。

この違いを覚えておくと、スーパーで買物をする際に選びやすいかもしれませんね!

sponsored link

山芋の栄養素

山芋は、滋養強壮に効果があるスタミナ食材として広く知られていますよね。

弥次さん喜多さんでお馴染みの東海道中膝栗毛や、松尾芭蕉の句にも「ととろ汁」の事が描かれており、昔から旅人が元気を付けるために山芋を食べていたことがわかります。

では、実際にどんな栄養がどのくらい入っているのか、以下に栄養素を一覧でまとめてみたので確認して行きましょう。

※可食部100gの含有量

食品名 山芋(自然薯)
エネルギー 121kcal
水分 68.8g
タンパク質 2.8g
脂質 0.7g
炭水化物 26.7g
食物繊維(総量) 2.0g
ミネラル含有量 ナトリウム 6mg
カリウム 550mg
カルシウム 10mg
マグネシウム 21mg
リン 31mg
0.8mg
亜鉛 0.7mg
0.21mg
マンガン 0.12mg
ビタミン含有量 ビタミンA レチノール当量 0μg
βカロテン当量 5μg
ビタミンE αトコフェロール 4.1mg
ビタミンK 0μg
ビタミンB1 0.11mg
ビタミンB2 0.04mg
ナイアシン 0.6mg
ビタミンB6 0.18mg
ビタミンB12 0μg
葉酸 29μg
パントテン酸 0.67mg
ビオチン 2.4μg
ビタミンC 15mg

※食品成分データベース参照

山芋に含まれる栄養素はこのようになっており、特筆すべき点が見当たらないようにも見えますが、ネバネバの成分である「ムチン」など、山芋には私達の身体にいい効能を与えてくれる栄養素がたくさん含まれているんです!

山芋の効能

転がっているむかご

では、山芋に含まれる「ムチン」や前項目で挙げた栄養素を摂取することで、私達の身体にどのような効能を与えてくれるのでしょうか?

以下に、効能をいくつかピックアップしているので確認してみましょう!

滋養強壮

山芋が滋養強壮にいいと言われているのは広く知られている事と思いますが、夏バテで食欲が減退している時でもツルッと食べることができるため、大変重宝されていますよね。

実はこれ、山芋に含まれる消化作用が関係していて、「ジアスターゼ」という消化酵素や「ムチン」というネバネバ成分が消化を助け、栄養を吸収しやすくしてくれているため、暑い夏でも食べやすく栄養が付きやすいのです。

土用の丑の日に食べられる鰻も滋養強壮に効果があり、「うなとろ丼」として山芋と一緒に食べられたりしていますよね。

ムチンは鰻のたんぱく質を効率的に摂取する効果があるので、この食べ合わせはとても理に適っていますし、山芋は「山の鰻」と呼ばれるほど滋養強壮に効果があるんです。

風邪の予防・免疫力を高める

「ムチン」は、私達の目や鼻、胃や腸の粘膜などに元々含まれている成分で、粘膜を保護し、ウイルスを寄せ付けないという働きをしてくれています。

ムチンが不足してくると、ドライアイや眼精疲労の原因になる他、胃の粘膜などが胃酸によってダメージを受けやすくなってしまいます。

そのため、山芋を食べてムチンを補給することで、これらの症状を改善しウイルスから身を守り、風邪の予防や免疫力を高めることに繋がるんです。

また、ムチンだけでなくネバネバ成分の「ジオスコラン」も水溶性の食物繊維のため、腸の中の老廃物を便として体外に排出してくれるデトックス効果が期待できます。

腸内環境を正常に保つことで、より免疫力を高める効果が期待できます。

ダイエット・美肌効果

山芋には、脂肪を分解を促す働きや脂肪の燃焼を向上させてくれる「アルギニン」という栄養素が含まれています。

そのため、普段の食事に取り入れることで脂肪が燃えやすく痩せやすい身体づくりをすることが出来ますし、運動したときに効果を得やすくなります。

また、アルギニンやムチンにはお肌をみずみずしく潤すという効果があるため、美肌作りに最適な野菜ということがわかります!

オススメの調理方法は?

とろろそば

ここまで、山芋の栄養素や効能について確認してきましたが、最後にオススメの調理方法についてまとめておきます。

山芋の最大の特徴であるネバネバ成分「ムチン」を効率的に摂取するには、やはり生のまま食べるというのがオススメです!

もちろんすりおろして「とろろ」ご飯やお蕎麦にかけてもいいですし、「千切り」にしてシャキシャキの食感を楽しむのも良いですね。キムチの素に付け込んだ「やまいもキムチ」も手軽に作ることが出来ます!

また、ムチンは減ってしまいますが加熱する事で、また違った食感を楽しめます!

海苔で巻いて揚げる「磯部揚げ」や、生地にたっぷりとろろを入れた「お好み焼き」も、ふわふわの生地を楽しむことができオススメです!

sponsored link

 - 野菜の種類 , , ,