癌からダイエットまで効果あり!?大根に含まれる栄養や得られる効能とは?

      2017/11/29

大根について

新鮮な大根

大根おろしや煮物、おでんの具材やお漬物など、私達の食卓に欠かせない野菜「大根」。

種類は違えど世界各地で食べられている大根ですが、特に日本には大根を使った様々な料理があり、世界の中でも消費量が多い国なんです。

そんな日本人になじみ深い大根ですが、なかなか栄養素まで気にして食べている…という方は、そう多くないですよね。ですが、大根はたくさんの栄養素が含まれている野菜だったんです!

そこで今回は、大根に含まれる栄養素や効能について様々な情報をまとめていきます。

sponsored link

sponsored link

大根の発祥や概要

収穫前の大根

大根の原産地は地中海地方や中東と言われており、その歴史はとても古く、紀元前2200年の古代エジプトでは、ピラミッド建設の労働者たちに食料として現在のハツカダイコンのようなものが配られていたという資料があります。

日本に伝わってきた細かな時期はわかっていないのですが、弥生時代にはすでに伝わっていたと言われています。また、奈良時代に記述された古事記に「於保禰(おほね)」という名前で大根が記載されているため、少なくとも1300年以上前に中国、朝鮮半島から渡来した事が予想できます。

現在の"大根"という名前で呼ばれるようになったのは室町時代以降で、大きな根を意味する大根(おおね)から、大根(だいこん)という名前になったそうです。

大根は、いつも私たちが食べている白い根の部分以外にも、葉や種も重宝されています。葉は、春の七草のひとつである「すずしろ」としても知られていますよね!

また、種は発芽させてカイワレダイコンとして販売されているほか、生薬としても使われています。

sponsored link

大根の栄養素

真っ白な大根は、緑黄色野菜に比べてあまり栄養があるようには見えないのですが…よく食べる野菜だけに、栄養素も気になるところですよね。

そこで、以下に大根の栄養素を一覧でまとめてみたので確認していきましょう!

※可食部100gの含有量

食品名 大根
エネルギー 25kcal
水分 90.6g
タンパク質 2.2g
脂質 0.1g
炭水化物 5.3g
食物繊維(総量) 2.6g
ミネラル含有量 ナトリウム 48mg
カリウム 400mg
カルシウム 260mg
マグネシウム 22mg
リン 52mg
3.1mg
亜鉛 0.3mg
0.04mg
マンガン 0.27mg
ビタミン含有量 ビタミンA レチノール当量 330μg
βカロテン当量 3900μg
ビタミンE αトコフェロール 3.8mg
ビタミンK 270μg
ビタミンB1 0.09mg
ビタミンB2 0.16mg
ナイアシン 0.5mg
ビタミンB6 0.18mg
ビタミンB12 0μg
葉酸 140μg
パントテン酸 0.26mg
ビオチン 0μg
ビタミンC 53mg

※食品成分データベース参照

大根には「ビタミンC」や「ビタミンA」を始めとした、多くの栄養素が含まれていることがわかりましたね。

他にも「イソチオシアネート」や「ジアスターゼ」という注目の成分があるのですが、それについては次の「効能」の項目で詳しく確認してみましょう。

大根の効能

健康的な女性のお腹

「大根おろしに医者いらず」という言葉があるくらい身体に良いとされる大根ですが、私達の身体にどのような効能を与えてくれるのでしょうか?

以下に、効能をいくつかピックアップしているので確認してみましょう!

がん予防・抑制効果

大根に含まれている辛み成分「イソチオシアネート」は、日本人の死因第一位になっている「癌」に対して強力な抑制効果を持っているんです!

また、発がん性物質の働きを抑制し無害化して、発がんリスクを軽減する作用も期待されています。

この成分は同じアブラナ科のキャベツにも含まれていますが、大根にも豊富に含まれています。日本人の3人に1人はがんで亡くなっているというデータからも、日頃からぜひ摂取したおきたい成分と言えます。

のどの痛みや咳止め

のどの痛みや咳がひどい時には「はちみつ大根」が効くという話を聞いた事がありませんか?これは、はちみつの中に切った大根を漬けておき、そこから出た水分をお湯に溶かして飲むというものです。

これは、大根が持つ「殺菌作用」「ビタミンC」と、はちみつの栄養素の相乗効果で、のどの炎症を静めてくれる効果があります。

液体になっているので、のどの奥まで成分が行き届き、うがい薬よりも高い効果を実感する人も多くいるようです。

ダイエット効果

大根は低カロリーな野菜で、水分量も多いため満足感を得やすい野菜です。また、食物繊維も豊富で便通の改善にも役立ちますし、その上「ジアスターゼ」という消化酵素を含む成分は、消化の促進効果があるためダイエット中の食事にピッタリなんです!

そのため「生大根ダイエット」というダイエット法で、体重を落としている方も多いのだとか!

また、日本ではあまり聞き慣れませんが、中国医学では大根の種を成熟させ乾燥させた物を「莱服子(らいふくし)」と呼び、肥満の薬として使用しているそうです。

オススメの調理方法は?

大根のおでん

ここまで大根の栄養素や効能について確認してきましたが、最後にオススメの調理法についてまとめておきます。

みずみずしい大根は、生で食べるとシャキシャキの食感を楽しめるため「サラダ」「お刺身のツマ」「漬け物」「大根おろし」などがオススメです。

じっくりと火を通せば、ホクホクの口当たりが楽しめるため「おでん」「ふろふき大根」「煮物」などがオススメです。

また、煮物の際はイカやタコを入れると大根の酵素の力で柔らかく仕上がるので、一緒に煮込むのも良いでしょう!

大根は、葉に近い方が水分と甘みが多く、先端の方は水分が少なく辛味があります。これら特徴を活かし用途や好みによって使い分けると、さらに美味しく仕上げられるかもしれませんね!

ちなみに、大根の葉にも多くの栄養素が含まれていますので、葉付きのままで売られていた場合は、ぜひ食べてみてください。

「味噌汁」や「お浸し」にしても美味しくいただけますが、「油炒め」にすることで栄養成分をより効率的に摂取する事ができます。

sponsored link

 - 野菜の種類 , , ,